エスティマの大きさと流線形のデザインが気に入ってます グー 原口さんの愛車は、ずっとエスティマなんですか? 原口 そうですね。 最初のクルマが中古の初代エスティマで、そのあとも2代目、3代目と乗り継いでます。 グー まず最初にエスティマを選んだ理由というのは? 原口 昔から車体の大きいクルマが好きだったんですよ。 あと独身の頃は、友人とスノボなんかによく行ってたんです。 そうすると7から8人乗れるのが都合良かったんですよね。 グー では、数あるの中からエスティマを選んだのは? 原口 やっぱり形ですね。 卵形というか流線形というか。 とにかくあのデザインが好きなんです。 グー では、ずっと乗り継いでいるのもやはり形が一番の理由ですか? 原口 そうですね。 他に目移りすることはなかったです。 あと、一台目を買う時にまわりの意見を聞いてみたんですが、故障が少なくて長く乗れるんじゃないかと。 グー なるほど、安心感ですね。 原口 高速道路も走りやすいですよ。 形からして風の抵抗が少ないんですかね。 出だしもストレスなく加速するので街中でも扱いやすいんですけど、スピードを出すと余計に乗りやすさが増しますね。 グー 大型ミニバンですが、扱いにくさは感じないですか? 原口 目線を慣らすのにすこし時間はかかりましたけど、扱いにくさは特に感じなかったです。 ただ最近はエスティマに慣れ過ぎて、車高の低いクルマが逆に怖いです。 たまに嫁さんのに乗ると、ボディが小さいのに怖いなって(笑)。 グー 家族の反応はいかがです? 原口 今年4人目が産まれたんですけど、やっぱり家族全員で乗れるのは嬉しいです。 ただ、子どもたちはクルマを高いものと思ってないので、扱いが乱暴なんですよ(笑)。 昔は、自分の部屋みたいな感覚で「いかにキレイに乗るか」って意識してましたけど、今は無理ですね(笑)。 グー エスティマ以外に気になるクルマはないんでしょうか? 原口 うちの父親が陸上自衛隊だったんですけど、昔、子どもたちを自衛隊の車両に乗せてくれるイベントがあったんですよ。 その時に乗ったの、音やタイヤのデカさ、カラーリングとかが、本当にかっこよかったんです。 今でもジープが走ってると後ろにつけちゃいます(笑)。 グー 小さなお子さんがいるご家庭だとハードルが高いですかね。 原口 そうですね。 ただ背面タイヤへの憧れは捨てがたくて、いまは子ども達が遊ぶレゴの背面タイヤを見て我慢しています(笑)。 他のカテゴリから記事を探す• メーカーから記事を探す• 関連情報から記事を探す•
次の3月28日 土 放送の「注文の多い初キャンプ」 朝10:30-11:40、テレビ朝日 に、原口あきまさ、大和田伸也、大和田獏が出演。 それそれが理想のキャンプを体験する。 同番組は、今、日本中のキャンプ場がどこも予約困難という、空前のキャンプブームが到来しているが、キャンプ経験のない芸能人ファミリーの「初キャンプ」を、芸能界屈指のキャンプの達人が手伝っていく体験型バラエティー。 原口は、子どもたち全員が男の子の4人兄弟で、普段はおもちゃの取り合いになったり、時にはけんかになったりとにぎやかな家族で参加。 この初キャンプを通じて「兄弟に仲良くなってほしい!」という原口のリクエストに応えるのは、キャンプ料理本まで出版したうしろシティ・阿諏訪泰義と野山を使った遊びが得意のスパローズ・大和一孝の、芸能界屈指のキャンプマニア二人。 さっそくテント張りからチャレンジ。 キャンプ遊びの天才・スパローズ大和が用意した、5mの巨大遊具作り体験には、子どもたちが大喜びする。 さらに、大人気の軽くて超簡単に組み立てられる椅子や、おしゃれなランタンなど、便利キャンプグッズも紹介。 阿諏訪は、キャンプで面倒な炊飯を簡単にできるマル秘テクニックや、家庭でも試したくなる絶品オリジナルスイーツを振る舞う。 「楽しておいしいキャンプご飯と、童心に帰りたい」という注文に、西村はちょっとリッチなキャンプを提案する。 海鮮市場で新鮮な食材をゲットした3人。 西村の用意した豪快なアイテムを使っての海鮮やきそば作りに、大和田兄弟も仰天する。 達人・西村はコンビニでも買えるあるものでホットサンドメーカーを使って調理すると、「新しい味!」と伸也が絶品するキャンプ料理に変身させる。 さらに、野外でできるという今キャンパーの間で話題の「テントでできるサウナ」を体験し、「これはいいね~」と大和田兄弟も絶賛。 キャンプ経験者も注目の情報も公開され、思い思いの食材を選んで作り、こだわりの薫製対決では、思わぬ結果が訪れる。 (ザテレビジョン).
次のまた、コロッケの持ちネタである岩崎宏美、美川憲一、森進一などの顔芸を「私もできる」と、りんごちゃんが披露するも、吉村から「全部コロッケさんだろ!」とツッコミが。 下品なネタが大嫌いな審査員の淡谷のり子が清水を叱りつけるのがものまね番組の定番だったが、清水は淡谷のものまねをした際に「ババァ」と言い放った際の心の迷いについて告白する。 ネタのギリギリまで「ババァ」と言っていいものか、清水は迷っていたという。 しかし淡谷の顔を見て「やりたいことをやらなきゃ」と思ったという清水の言葉に、一同爆笑。 小峠英二や原口は、清水のエロネタで「お茶の間に不穏な空気が流れた」と幼少期の思い出を語った。 マニアックな洋楽ネタとモト冬樹のハゲネタで高得点を連発したビジー・フォー。 だから、その程度なんだよね」と衝撃の告白。 吉村が「一番適当じゃないですか!」とツッコむと、「(当時は)実際のライブビデオはなかったから」と開き直った。 坂本冬休みが由紀さおりに変身! またコロッケは「嫉妬するほど脅威に感じた若手ものまね芸人」として、坂本冬休みを紹介。 「にっぽん演歌の夢祭り」という、日本武道館で行われ、石川さゆり、五木ひろし、藤あや子らが出演する公演で、「武道館が揺れるくらいウケた。 もう、ちょっと悔しいくらい。 すごかった」という力量を持つという。 スタジオに登場した坂本冬休みは、坂本冬美から生着替えで由紀さおりに変わるネタを披露。 その場で着物からドレスに早着替え、さらに声から顔、雰囲気が見事に一変する変身ぶりに、スタジオは大興奮!生着替えの途中で、口元のほくろを取り外してわきの下に隠すという小ネタも効いており、梅沢は「すばらしいものを見せてもらいました」と絶賛した。
次の